生活

ポチ袋のコンビニ以外の売り場は? 深夜早朝でも買える方法

こんにちは、たつおです

就職したり、子供が生まれたりすると、友達ほど砕けた間柄ではない人との、少額のお金のやり取りをする機会が増えてくるんですよ。

私は子供が通っている幼稚園の役員活動で、買い出ししたお金の精算をする時なんかに、ポチ袋に入れて渡しているんです。
むき出しのお金で渡すのは、やっぱりちょっと失礼なのかなと思うところもあるからなんですが、大体、お年玉で使った残りのポチ袋の出番。

常備していれば何の問題もないですけど、お年玉を渡す時以外にわざわざ買っておくことって少ないと思うんです。よほど気をつけている方か、ポチ袋自体が好きな方を除いたら。

いざ必要になった時に、「ない!」
用意してあったはずなのに「見つからない!」

そんな時に、どこに行ったら買えそうかと、深夜早朝でも急に用意する方法の2点について解決の助けになる情報を記事にしています。

もし今、慌てていたら
一度落ち着いて、目を通してみてください。

 

ポチ袋を急いで用意する方法

通常、お店が開く時間は午前9時とか午前10時頃が多いですよね
それよりも早く用意しないと、必要な時に間に合わないなんて場合、コンビニ以外で急に用意出来るかどうかを基準に調べてみたところ

  • 早朝開店のホームセンター
  • 書店併設のレンタルショップ
  • ドン・キホーテ

この辺りの店舗があれば、用意出来る可能性は十分にあります!

 

ポチ袋売り場のある店は?

まずは、ポチ袋が買えそうな場所を確認しておきます。
当たり前じゃんと思うような内容ですが、慌てていると、意外と思いつかなかったりもするもの。
さらっと、確認しておきましょう。

ポチ袋の売り場がある可能性の高い店

  • 書店
  • 文房具店
  • スーパー
  • デパート
  • 書店併設のレンタルショップ
  • ホームセンター
  • ドン・キホーテ

 

深夜早朝の営業時間は?

当然ながら、一般的なデパートや書店、スーパーは、早朝や深夜の営業をしていない店が多いでしょうから、この選択肢からは外れます。

可能性があるのは、冒頭でも書いたこの3つ

  • ホームセンター
  • 書店併設のレンタルショップ
  • ドン・キホーテ

です。

〔早朝〕早朝開店のホームセンター

近所のホームセンターの開店時間は、一番早くて

午前6時30分

ホームセンターなら文房具のコーナーに封筒類も多数置いてあるでしょうし、6時半にお店に入れれば、大体の用事には間に合うんじゃないでしょうか。

ただ、朝早くは行けない!
という場合もありますよね、深夜対応のお店なら、他の2つが強いです

 

〔深夜〕書店併設のレンタルショップ

私の近所だと、ツタヤとかゲオです。
書店併設で一緒に文房具コーナーがある場合が多く、閉店時間も遅め。

午後11時から午前1時くらいまで

 

〔深夜〕ドン・キホーテ

閉店時間は店舗によってマチマチなので、要確認です。
午後10時ころに閉まる店もあれば、24時間営業の店も。
それを除けば、多数の店舗が深夜帯に強いです。

午前2時から午前5時ころまで

 

他の文房具店やデパートが閉店時間でも、まだ時間に余裕があるので、ちょっと離れた場所にある店だったとしても、慌てずに買いに行けますね。

仮に、今回取り上げているような時間帯で営業している店が全部近くにあったとします。
そうすると、買えない時間は

午前5時から午前6時30分までの1時間半だけ

これなら用意できそうな気がしてきませんか?

 

まとめ

最後にもう一度、確認でまとめておきます。

ポチ袋を買おうと思ったら

  • 書店
  • 文房具店
  • スーパー
  • デパート
  • 書店併設のレンタルショップ
  • ホームセンター
  • ドン・キホーテ

辺りのお店で買える可能性が非常に高いです。
深夜、早朝に急に用意しなくちゃいけないとなったら

  • 書店併設のレンタルショップ
  • 早朝開店のホームセンター
  • ドン・キホーテ

が近くに無いか、思い出してみてください。

それでは、お付き合いいただき
ありがとうございました。