こんにちは、たつおです
普段目につかないところの掃除って、面倒くさくないですか?
例えば、冷蔵庫の上とか、レンジフードの上とか、日常の掃除で中々手をつけない場所じゃないですか。
正直、目につかないから掃除してなくても気になりませんよ。でもいざここを掃除するとなったら汚れや埃が溜まっていて、それはそれは大変な思いをすることに…
私も毎年、同じ後悔をしてきたんですが、食品用ラップを貼る予防法を試したら、剥がした時の快感が凄まじかったので記事にしたいと思います
まずは快感を共有しておくれ
こちらを見ていただきたい

我が家のレンジフードに貼ったラップを剥がしているところです
超、気持ちよくないですか?
毎年、毎年、毎回、毎回
油と埃でギトギトになっていたレンジフードを掃除するのに、洗剤を付け足しながら拭いてみたり、キッチンペーパーでパックしてみたり、色々試してきました。
毎度毎度、時間はかかるしゴミは出るし、大変だったんですよね
それがまさか、レンジフードの掃除をして気持ちいいと感じる日が来るとは、夢にも思いませんでした。
本当に、剥がす瞬間が超気持ちいいので是非試して欲しいです
やることは、ラップを貼るだけ
やること、なんて言っても
食品用ラップを貼るだけ
なので、難しいことは何もありません。
強いて言うならば、気になる人は端っこをマスキングテープとかで留めてあげると、より密閉出来るし仕上がりも綺麗ですよというくらい。
この予防の何が素晴らしいって
- 道具を揃える必要がないこと
- 貼るだけだから短時間で済むこと
- 密閉すると虫がつかないこと
- 剥がすだけで掃除が簡単なこと
- 何より剥がす時が気持ちいいこと
いままで10分も20分もかけて掃除をしていたのは、何だったんだろうと。もっと早く知りたかったなぁー…
実際貼ってみたよ
新しいラップに交換して、貼りました

やってみると分かりますが、最初上手く貼れない感じがしても、静電気で案外ペタっとくっついてくれます。これでまた、次の掃除の日まで安心です。
ラップの予防掃除に向くのは
いいことづくめで書いてきたラップの予防掃除ですが、やっぱり向く場所、向かない場所があります。向いている場所は
- 物が動かない場所
- 毎日は掃除しない場所
- 掃除しにくい場所
なのかなと、私は思っています。
調べてみたところ、よく見かけるのは、レンジフードの上と、冷蔵庫の上、それから洗濯機のホースなんかも、どうやらメジャーな使い道のようです。
確かに確かに、掃除がしにくかったり、汚れが落ちにくい場所ですからね。そして物を置いたり、動かしたりもしないので、ラップを貼って放置するのに適しているわけです。
ランプシェードにも試してみたが…
結論からいうと、ランプシェードはイマイチでした。
何か目新しい場所を探したいなーと思って、他にも同じ条件の場所はないかなぁと、家の中をあれこれ探して発見したのがこれ。

ランプシェード
我が家で使っているものは、どれも目線より高い位置にありますし、溜まったホコリを取ろうと思うと、取り外したり、下に埃が落ちないようにしたり、手間もかかる場所
うーん、ここ良いんじゃないかなー
ということで貼ってみました。

ご覧のとおり、これはイマイチでした
めっちゃ貼りにくくてストレス!
- 円錐にラップを貼るのは難しい
- 掃除が思ったほど大変じゃない
うまくマッチしなかったのは、この辺りが理由ですねぇ。キッチンの埃みたいに、油がくっつかないから、さっと拭えば、さほど大変じゃなかったです。
掃除がしにくい、に当てはまらないと、やっぱりあんまり感動しないですね。
わざわざラップ貼るほどの事もないかなと。
まとめ
というわけで、ラップを使った予防掃除にハマった話をさせていただきました。
最後に再度確認すると
ポイント
- ラップだけあればOK
- 貼るだけ簡単
- 汚れを剥がす快感
向いてる場所
- レンジフードの上
- 冷蔵庫の上
- 洗濯機のホース
他にも向いてる場所はあるかもしれないので、探していこうと思います。
繰り返しますが、予防掃除は気持ちがいいです。汚れるはずの場所に、先回りしている有能感とでもいいますか。
準備も簡単で、剥がすだけという手軽さなので、忙しいあなたこそ、一箇所だけでもいいので試してみて下さいね。
それでは、お付き合い頂きありがとうございました。