料理

ほぼ放置!鶏胸肉で楽々3品。今晩はメニュー考えない

こんにちは、たつおです

毎日の献立を考えるのって大変ですよね
そんな時に、ほぼ放置で、簡単に、3品作れる方法があったらなー、なんて思いませんか?

鶏胸肉を使って

  1. メイン しっとり茹で鶏
  2. 小鉢  鶏皮炒め
  3. スープ ふわふわ卵の鶏スープ

の3品が作れちゃう方法をご紹介します。

後は少しだけ野菜を足しててあげたらOK。調理も仕込んでおけば、ほぼ放置なので、空いた時間を有効に利用出来ますよ。

特別なこだわりもゼロ!
料理のセンスもゼロ!
そんな私でもそれなりに美味しく作れるから、めちゃ簡単です。

今日は時間が欲しい!
そんな困った時に使えるお助けレシピをご紹介します。

1品目 メインの茹で鶏は放置でOK

しっとり茹で鶏
材料

  • 鶏胸肉 1枚か2枚
  • 塩   小さじ1
  • 水   1リットルくらい

手順

  1. 鶏胸肉から皮をはがす
  2. お肉をひっくり返して、厚いところに切れ目を入れる  *1
  3. 鍋に塩と水を入れて、沸騰したら火を消す
  4. お肉を入れて、蓋をする  *2
  5. 冷めるまで放置

 

*1 切れ目を入れるのは、火の通りのムラを避けたいからです。
私はこんな感じで、2箇所くらい包丁を入れます

 

*2 お湯はお肉がひたひたるくらいの量で十分です。
お肉1枚なら、もっと少なくてもいいです。

 

 

お肉を入れて蓋をしたら、後は放置!
火も消えているので、出かけちゃっても大丈夫、帰ってくる頃には勝手に茹で鶏が出来上がっているんです。

2品目 剥がした鶏皮を刻んで調味料と炒めるだけ!

鶏皮炒め
材料

  • 鶏皮
  • 醤油  大さじ半分
  • みりん 大さじ半分

手順

  1. 鶏皮を好みの大きさに切る(私は2センチ幅くらいです)
  2. フライパンに鶏皮と調味料を入れる
  3. 焦がさないように、1、2分炒める  *3

 

*3 鶏皮はすぐ火が通るので、たれの濃さをお好みで調整します

 

3品目 茹で汁を温め直して卵を入れるだけ!

ふわふわ卵の鶏スープ
材料

  1. 茹で汁
  2. 卵   1個
  3. 醤油  大さじ1
  4. 酒   大さじ1

手順

  1. 茹で汁を温めなおす
  2. 1度沸騰させて、上澄みを掬う (スープがちょっと綺麗になります) *4
  3. 醤油、酒を入れてひと煮立ちさせる
  4. 卵を溶いて、スープに流してふわふわ卵を作る

 

*4 沸騰させて沸き上がってきた泡をすくいます

 

まとめ

いかがでしたか?

仕事に、子供達のお迎えやら家事やら、とにかく外せない時間が多くて、自分のしたい事をする時間が中々取れない

そういう時に、放置で出来る料理はとっても便利です。実は今日の記事も、お肉を仕込んだ後に、時間を取って書いています。

そうしている間に、火の心配をする事なく出来上がってくれるので、ありがたい話です。

ちなみに私は、茹で鶏はスライスして塩胡椒を付けたり、スイートチリソースをかけたりして食べるのが好きですね、おためしあれ!

それでは、お付き合いいただきありがとうごさいました